Content コンテンツ

【中崎町足ヤセ】トレーニング未経験や初心者が知っておくべき足ヤセ方法

下半身太りに悩んでいるあなたへ!
誰もがあこがれるスラッとした足を手に入れるにはどうしたらいいのか?
運動経験ゼロの方やトレーニング初心者が間違った知識に左右されないためにも、ぜひ最後までご覧下さい。
今回は足に特化したダイエット方法をご紹介します。

トレーニングによる効果

いきなりですが、足だけ痩せることは出来ないのって知ってました?

これは多くの方が勘違いをしているのですが、身体の部分ごとのダイエットは不可能です。

なので、足が痩せたいのであれば全身のダイエットが必須になります。

ですが、足は身体の筋肉の大部分をしめます。

大きな筋肉に刺激を与えると消費カロリーがアップして、痩せやすい状況にすることが可能です。

つまり、足ヤセのためにトレーニングや運動を行うと、勝手に全身スリム体形に変わるのです!!


では、どんな方法でトレーニングをするか?

トレーニングの種目や、やり方は多数存在して、どれがいいのか迷いますよね。
ここで勘違いしてほしくないのが、どんなトレーニングでも効果はあります!

やらないよりやるほうが絶対に良い結果になります!!

ですが、効率よく痩せたいし結果がほしいですよね!

そこで、私がオススメするのがスクワットという種目です。

これは足を肩幅に広げ、屈伸運動を行うトレーニングです。

器具や広いスペースがなくても出来るトレーニングなので、比較的簡単に始めることが可能です。

まずは、1日で1セット20回を3セット行うことから始めてみましょう!!

筋肉には速筋と遅筋の2種類があります。

速筋は瞬発力のある大きな筋肉です。これは1~10回ぐらいできる強度のスクワットで鍛えることが可能です。

遅筋は持久力のある小さい筋肉です。これは約10回以上できる強度のスクワットで鍛えることができます。

なので、ダイエットに向いているのは遅筋です。

初心者の方でも、10回以上のスクワットを目指して頑張ってみましょう!!

ストレッチの重要性とポイント

ストレッチも運動のひとつになります。

ケガの防止だけではなく、硬くなった筋肉をほぐすことにより血流がよくなります。

血流がよくなると代謝がアップして痩せやすい身体へと変化していきますよ!


下半身のストレッチで重要ポイントはお尻太ももです。

この二つはとても大きな筋肉で、ストレッチをしていないと身体への負担が出てきます。

下半身の柔軟性の低下による腰への負担は大きいです。

しっかりと呼吸を止めずに伸ばすことを意識しましょう!

始めたては、硬くても徐々に柔らかくなってきます。

柔軟性があがると、身体の可動域が広がりトレーニングの質も向上します。

また、トレーニング前にはアキレス腱のストレッチも重要ですので、かかさずに行いましょう!


ストレッチに関する記事は過去に詳しくご紹介していますので、リンクからご覧になってください。

ストレッチするだけでダイエット?

有酸素運動の効率性

有酸素運動はご存知ですか?

ウォーキングやランニング、水泳やサイクリングなどがこれにあたります。


有酸素運動の良い点は
1.長時間の運動による遅筋の発達
2.消費カロリーの増加

「長時間の運動による遅筋の発達」
上記でも説明しましたが、遅筋は小さく、高回数のトレーニングでアプローチすることが可能です。
普段何気なく歩いたり走ったりするのにも足の筋肉を使っています。

「消費カロリーの増加」
有酸素運動中はずっとカロリーを消費してくれています。
ダイエットでは、摂取カロリーを抑えて消費カロリーを上げることが重要です。



時間を作って有酸素運動を積極的に行うことで、足ヤセ効果はかなり期待できます。

お仕事等でお忙しい方は、出勤の方法を工夫してみるのもいいですね!!